TOKYO FASHION
 
 
 
 
var cpro_id = "u1297970"; /*160*90」ャールカネ_ケフカィ_エエスィモレ2013-6-5*/
 

日本人は中国のパンダに夢中

「おいら、こぱんだ。いやー、みんな毎日見てくれちゃってありがとさん。……」これは、笑いを誘うブログ「となりのこぱんだ」に登場する生後 5 ヶ月の「網網(ワンワン)」のつぶやきである。このパンダは、去年12月15日にSo−netが運営する女性向けサイト「Cara Carina」に登場したところ、あっという間に日本全国のOLたちの心をつかんでしまった。

Cara Carina は去年8月、四川臥龍中国パンダ保護研究センターと共同でセンター内にネットワークカメラを設置し、パンダの子どもが毎日生長する様子を日本の女性たちに向けて送信するという初めての試みを行なった。またネット上で子パンダの名前も募集した。母親である「毛毛(マオマオ)」に「網網」が甘える様子は、本当に愛らしい。さらに面白いのは、ブログが、パンダがしゃべりそうな言葉で書かれていることである。担当者は、「パンダの心の声を聞きながらブログを更新しています(笑)」と言う。寒い冬の夜も、片手にコーヒーを持って片手でブログをクリックすれば、心の底から温かくなってきそうだ。

So−netはこのサービスを開始する前に、まず日本パンダ保護協会が代理で行っている「パンダ里親制度」に加入してパンダの「里親」になった。この制度の主旨は、飼育費と医療費を払うことによってパンダを絶滅の危機から救おうというものである。毎年5万円で誰でもパンダの里親になることができ、様々なパンダ関連のイベントに参加できるほか、パンダの命名をもでき、生後6ヶ月以後になったパンダを四川に行ってだっこすることもできる(毎年10回機会がある)。

超人気ブログ「となりのこぱんだ」は、今年の秋まで公開される。しばらくの間、日本の女性たちのホットな話題は、可愛いパンダの「網網」を離れることはないだろう。
 
(C)2006 Sony Communication Network Corporation
となりのこぱんだ  http://www.so-net.ne.jp/beauty/kopanda/
 
 
 
伝統の継承と新しさの創造 
 ワールドカップサッカーの準備は、ドイツ各地で着々と進められており、そのPR活動も人々の注目の的となっている。
 
 
変幻自在のスカーフ
 ナジャスカをご存知だろうか?「魔法のスカーフ」とも呼ばれるこの流行ファッション(?)が、昨年末から日本で大流行している。東京の街を闊歩する美女たちを観察してみると、誰も彼もがナジャスカを身につけているのに目を奪われる。
 
 
デザインと衣食住
 「か〜わい〜!」女の子からおばあちゃままで、これを見たら誰もが思わず叫んでしまう。銀座の名店「プランタン銀座」の地下のケーキ売場では、動物の顔をかたどった可愛いケーキやお菓子が人気を集めている。
 
 
上海灘、銀座に登場
 今年10月、東京銀座の西 5 番街通りに新しいショップがオープンした。店の名前も、その店構えも、日本人をあっと驚かせるものだった。その名は「上海灘」……。
 
 
日、中、韓流行色の影響力
 去る11月9日、東京のお台場で開催されたアジアカラーフォーラムで、日本、中国、韓国それぞれのファッションにおけるベーシックカラーが発表された。
 
 
瀬戸内海の芸術島
 潮風を浴びながら、小道をそぞろ歩く。大小無数の穴があけられた壁、砂に埋まった船のへさきや桟橋の端、丸くて黄色い「かぼちゃ」などが次々に視界に入る。広い空と真っ青な海を背景にした現代芸術が、圧倒的な存在感を見せている。
 
 
横浜の国際芸術展
 横浜の山下公園に面した山下埠頭の巨大な倉庫を利用した、世界レベルの芸術展が開幕した。世界の 30 の国や地域から来た86名の芸術家が、 「アートサーカス ( 日常からの跳躍 ) 」 をテーマに多彩な芸術活動を繰り広げている。
 
 
アジアンカラー最前線
 21世紀はアジアの時代である。アジアカラーフォーラムは、日中韓協力イベントとして、昨年11月北京で第1回が開催された。この秋、第2回を東京にて開催致する。
 
 
魂を癒すブルー・ドッグ
 東京にいて、毎年二、三回ここを訪れるのが長年の習慣になってしまった。ブルーの外装の店舗、いつも同じ表情のブルー・ドッグ、それが見えてくると自然に心が揺れ動きはじめる……。
 
 

copyright