TOKYO FASHION
 
 
 
 
var cpro_id = "u1297970"; /*160*90」ャールカネ_ケフカィ_エエスィモレ2013-6-5*/
 

日、中、韓流行色の影響力

 去る11月9日、東京のお台場で開催されたアジアカラーフォーラムで、日本、中国、韓国それぞれのファッションにおけるベーシックカラーが発表された。

  ベーシックカラーとは、流行色を引き立てるという重要な役割をもち、また季節や流行にとらわれずいつでも多くの人に好まれる色だという。例えば今年の流行色が紫だとすると、紫色のコートを身にまとった人や街を走る車などが目につくようになる。しかし、意外にも流行色のような目立つ色はほんの一部。多くを占めているのはベーシックカラーと呼ばれる「定番の色」であったりするのだ。

  3カ国のベーシックカラーを比較してみると明らかな違いに気づく。白、黒、ベージュなどの落ち着きのある色は共通しているが、中国と韓国にはさらに鮮やかな赤が加わる。それは、中国の祭事に見られる赤と、韓国のキムチの赤、つまり伝統や日常が人の色彩感覚に深く影響している結果だという。日本の場合は桜のようなピンクが含まれているのだ。

  このように色は人の生活と密接な関係があり、その国の文化を物語るものといえるだろう。

  昨今、社会に与える色の影響力が大きくなっている。例えば、以前は機能性のほうが重視されていたテレビや車も、色を始めとするデザインが求められるようになった。口紅ひとつとってもカラーのバリエーションは増すばかりだ。消費者が好むような色を予測し、商品を作り興味を引き出す。逆に、消費者が販売戦略を意識して商品をみるのも面白いのかもしれない。このように、色はひとつのマーケティングツールとして大きな役割を果たすようになってきているのだ。 (永井亜希執筆)

 
(C) JAPAN PASHION COLOR ASSOCIATION.2005
(社)日本流行色協会公式サイト http://www.jafca.org/
 
 
 
瀬戸内海の芸術島
 潮風を浴びながら、小道をそぞろ歩く。大小無数の穴があけられた壁、砂に埋まった船のへさきや桟橋の端、丸くて黄色い「かぼちゃ」などが次々に視界に入る。広い空と真っ青な海を背景にした現代芸術が、圧倒的な存在感を見せている。
 
 
横浜の国際芸術展
 横浜の山下公園に面した山下埠頭の巨大な倉庫を利用した、世界レベルの芸術展が開幕した。世界の 30 の国や地域から来た86名の芸術家が、 「アートサーカス ( 日常からの跳躍 ) 」 をテーマに多彩な芸術活動を繰り広げている。
 
 
アジアンカラー最前線
 21世紀はアジアの時代である。アジアカラーフォーラムは、日中韓協力イベントとして、昨年11月北京で第1回が開催された。この秋、第2回を東京にて開催致する。
 
 
魂を癒すブルー・ドッグ
 東京にいて、毎年二、三回ここを訪れるのが長年の習慣になってしまった。ブルーの外装の店舗、いつも同じ表情のブルー・ドッグ、それが見えてくると自然に心が揺れ動きはじめる……。
 
 

copyright