2009年7月8日 特別増刊(第29号)
2006年5月10日特別増刊(第1号)
2006年6月1日特別増刊(第2号)
2006年10月1日特別増刊(第3号)
2007年1月5日特別増刊(第5号)
2007年3月23日特別増刊(第7号)
2007年7月20日特別増刊(第11号)
2007年10月20日特別増刊(第13号)
2007年10月31日特別増刊(第14号)
2007年11月15日特別増刊(第15号)
2007年12月17日特別増刊(第17号)
2007年12月28日特別増刊(第18号)
2008年1月30日特別増刊(第19号)
2008年2月14日特別増刊(第20号)
2008年6月1日特別増刊(第22号)
2008年9月26日特別増刊(第23号)
2008年12月25日特別増刊(第25号)
2009年2月20日特別増刊(第26号)
2009年6月1日特別増刊(第28号)

2000.07  「日本流行資訊報」(週刊)中国語簡体字版、繁体字版を創刊する
2001.07 台湾最大のPHSサービス会社「大衆電信」より、日本関連情報のPHSへの付加 コンテンツ提供に関する商談を受ける
2002.02 台湾の「so−net」のサイトの「哈ラ流行」コーナーに対して日本の流行情報の提供を開始する

2002.04 台湾最大のショッピングセンター「京華城」より、日本の流行商品をネットで宣 伝することに関する商談を受ける
2002.09 日本の「日刊工業新聞」で、「日本流行資訊報」が紹介される
2002.10 中国の「厦門日報」に、原宿の若者たちに関する文章と写真が転載される


2002.12 「悠遊日本」(月刊)中国語簡体字版、繁体字版、日本語版を創刊する
2003.01 日本の「日経産業新聞」で、「悠遊日本」が紹介される
2003.03 「日本国際観光振興機構(日本政府観光局)」のサイトで、「上信越」部分の中国語簡、繁体字の翻訳および製作を担当する
2003.04 中国最大のニュース写真サイト「中国新聞社図片網」から、日本の様々な写真の提供を依頼される
2003.06 広告代理店「電通」の要請で、華人に対する日本観光宣伝キャンペーンに参加する
2003.07 台湾最大のオンラインショッピングモール「微風広場」より、日本の商品をネット販売することに関する商談を受ける

2003.12 中国体育報業総社の雑誌「運動休閑」に東京のファッションに関する写真と文章を提供する
2004.01 逸飛媒体(YIFEI MEDIA .GROUP)の「視覚叢書」(MOOKシリーズ)における東京の有名人の取材に協力する
2004.06 ベストセラー「世界の中心で、愛をさけぶ」の香港・マカオの繁体字版権交渉に成功する
2004.06 北京電視台が東京で撮影した大型ハイビジョンドキュメンタリー「長虹」に協力する
2004.08 1926年に創刊された全中国に影響力を誇ったブランド誌「良友画報」の委託で、東京の文化人特集の取材と執筆を行う
2004.09 20万字の旅行ガイドブック「終極日本/東京」の取材、撮影、編集を行い、香港の天地図書出版社から出版する


2004.12 「週刊東京流行通訊」(週刊)中国語簡体字版、繁体字版を創刊する
2005.01 日本の「日経産業新聞」で、「週刊東京流行通訊」が紹介される
2005.09 「週刊東京流行通訊」(週刊)日本語版を創刊する
2005.11 中国最大の日本語学習コミュニティサイト「貫通日語」と友好関係を結び、中国語と日本語で日本の流行情報の提供を開始する
2006.03 日本最大の科学技術出版社、日経BP社のメールマガジン「技術在線」の編集と製作を行う
2006.05 国際交流基金/日中交流センターの大型交流サイト「心連心」の構築に参加する
2006.06 日本最大の中国語学習オンライン放送「中国語熱烈放送局」の番組に発行人と編集長が出演する
2006.10 日本のYahoo!に掲載された文章で、「週刊東京流行通訊」は、中国で日本の流行に対する人気が高まった一つの要因であると評される


2007.01 日本最大の教育出版社、アルクの雑誌「J−Life」と共に「共同取材プロジェクト」 を開始する
2007.03 中国国際放送局のポータルサイト(CRI online)日本語版の「夢追人」コーナー に長編の文章が掲載され、「週刊東京流行通訊」編集長の夢と努力が紹介される
2007.05 日本のオンラインPR会社「ValuePress!」のサイトで、発行人と編集長がビデオ インタビューを受ける
2007.06 「中国移動」の携帯電話の会員マガジン「動感地帯」に対する日本の流行情報の提供を開始する

2007.07 世界的なファッション雑誌「VOGUE」の台湾版に対する日本の流行情報に関する文章の提供を開始する
2007.07 国際交流基金/日中交流センターの大型交流サイト「心連心」に対して、日本の流行情報の日本語と中国語簡体字での提供を開始する
2007.11 世界的なデザインの巨匠、黒川雅之氏の、厦門の4つの大学における巡回講演を企画し、主催する
2008.01 アジアの七大都市の流行文化総合サイトである、台湾の「MOC 7」に、日本の流行情報を提供する
2008.5 厦門の流行に敏感な若者のためのライフスタイル雑誌「M世代」に日本の流行情報を提供する

2008.07 日本の雑誌「マガジンアルク」に、「週刊東京流行通訊」を紹介する文章が掲載される
2008.10 日本レコード協会の「日本音楽娯楽快線」の「トップニュース」欄に文章を提供する
2008.11 大連理工学院出版社の雑誌「一番日語」に中国語と日本語で日本の流行情報を提供する
2008.12 「週刊東京流行通訊」の「淘宝網店」(オンラインショップ)が開店する
2009.01 世界最大の華人/日本人交流SNSサイト「華日網」と業務協力を行う

2009.02 台湾で「理想の生活をデザインする初めての美学実践誌」である「LaVie」の TOKYO欄に文章を提供する
2009.04 雑誌「LaVie」による、世界的建築家の伊東豊雄氏のインタビューに協力する
2009.04 財団法人交流協会「日台青年交流サイト」に対して日本語と中国語繁体字による日本の流行情報の提供を開始する
2009.05 城邦文化事業股分有限公司麦浩斯出版社の書籍「東京潮流設計家電200+日本家電購物之旅」の編集と執筆に参加し、坂井直樹氏など五人のデザイナーを取材する
2009.09 「週刊東京流行通訊」が「2009世界華文伝媒年鑑」(2009世界中国語メディア年 鑑)に掲載される

まぐまぐ(HTML・TEXT)、melma(HTML)、E-Magazine(HTML)、 MailuX(HTML)、 Yahoo!メルマガ(HTML・TEXT)、
カプライト(TEXT)、 めろんぱん(TEXT)、 マガジンライフ(TEXT)、RSSmag(RSS)
Copyright 2005-2009 Tokyo-Fashion.net All Rights Resverd.
ネユアセヤニキホニ」コetun data