TOKYO FASHION
東京流行通訊についてお問い合わせ
*これは中国語版(第29号)の日本語版サンプルです。 2005年7月22日 第29号 Backnumber 前号発行数 304,747
美容・ファッション
IT・デジタル家電
グルメ・旅行
車・ドライブ
科学・ベストセラー
音楽・ドラマ
ゲーム・アニメ
東京の世相
来週の東京
7月22日 
火山被害復興支援の三宅島環境保護サイト開設。
7月23日 
調布市で花火大会開催。多摩川べりで華やかな花火の祭典。
7月24日 
表参道で日本とスペインの「大陸を越えて対話する建築展」開催。
7月25日 
「納涼路面電車」運行。都電荒川線内でビール飲み放題。
7月26日 
ものまねスーパースター、コロッケがデビュー25周年記念公演。
7月27日 
SMAPが二年ぶりのニュー・アルバム「SAMPLE BANG」三枚組を発売。
7月28日 
群馬県前橋市で第16回世界少年野球大会を盛大に開催。
今週注目の話題 
盛夏の盛会、3364人が第58回「富士登山競走」に参加。
華人の見た日本

盆栽のような日本(中国)子燦
 日本は何から何まで、都会であろうと田舎であろうと、人についても物事についても、「精緻、精密、入念」という言葉で形容できる。こうした点は、過酷なほどに聡明で勤勉で真面目な日本人によって極限まで追求されている。そこで私は日本に、「精緻に作り出された大きな盆栽」という比喩を与えたい。
 新幹線で仙台まで行ったとき、途中で見られた農村風景は絵のようであった。重なり合って建てられたユニークなスタイルの家々が草花に映え、そのそばに大小の自動車が静かに停められている。家の前を流れる小川は底が見えるほど透明で、両岸には模様のあるコンクリートレンガが築かれている。小型のショベルカーが村の小川に入って汚泥を取り除き、川床を浚渫している。緑の山や木々があちらこちらに泡が浮かぶように点在している。農地もまたこぢんまりとして公園のようである。取り入れ後の稲わらを一糸乱れることなくまとめて棒でつなぎ、整然とあぜ道に並べて挿していくつもの正方形を作っているようすは、遠くから見るとまるで蓑を着た人間が並んでいるようである。また、北海道へ行く飛行機に乗っていたとき、突然大地の上の様々な複雑な模様の図案が私の目に飛び込んできた。菱形のも、三角形のも、半円形のもあり、点対称になっているものも、線対称になっているものもあり、蝶や三日月の形のものもある。もっとよく見てみると、それは何と農地なのである!日本の農民は忍耐と精緻な仕事と創意によって、自分の小さな土地をモザイクに仕上げているのである。彼らはあぜ幅と株幅を巧妙に計算し、事前に設計したデザインに基づいて作物を植えたのだ。後に知ったことだが、北海道の人々は農地を、作物を植える場所としてだけでなく、環境美化の一部にすべきだと考えているのだそうである。その結果、彼らの手によって美しい環境は町から農地へ、さらに空へと広がっているのだ。それゆえにこそ、北海道は「刺繍で作られた処女の土地」と呼ばれているのである。
 新幹線が駅に着くと、一部の空の車両は引き返さなければならないので、内部の座席は自動的に回転して方向を調整する。座席は一般にすべて進行方向を向いており、当然ながら回転調整可能なのである。大型バスにはみなテレビがついており、GPSシステムを備えているものもあるようだ。自動ナビゲーション地図によって、道を全く知らない運転手であっても目的地に着くことができる。横断歩道橋にはエスカレーターが設置され、寺院の屋外の柵の門も自動ドアになっている。松下の技術館で最新技術を体験するに至って、私は、この世界のすべてのものが「電動」にでき、どんなものも「解析率」を大幅に向上させることができるのだと感得した。私はこれらの技術を、雨がやんだ後に蓮の葉の上を転がる水滴のように、精緻で美しく清潔なものであると感じた。技術は人類を征服し、技術は世界を統治する。人々は、日本全体が一つの「技術工場」だと言い、ハイテク先端技術の「ショーウインドウ」だと言う。
 また、日本円の記号は人民元と同じで「\」であるが、そのお札の表面は人民元より遥かに清潔である。それは、紙幣を発行する日本銀行が、紙幣が回収されるたびに、古くなって汚くなった紙幣を規定に基づいて機械で分別し、新しい紙幣を補充するからであり、それによって大切な紙幣の清潔さと国家的意義における尊厳や体面を保っているのである。説明によると、日本の紙幣は一般に7、8割以上が新しさを保っているそうである。
「法制中国」 サイトより(本編集部で一部削除した)

読者と編集部のMail交流

→一番新しい情報を私に届けてくれる「週刊東京流行通訊」!日本の先進的な玩具の情報をもっとたくさん報道してくださることを希望します。Tokyo−Fashionをますます充実させてください!【台南県永康市 Andy】
←Andyさん、「娯」のコーナーでたくさんの日本の玩具情報が得られますよ。今後、玩具特集も企画する予定です。
→毎回メールマガジンが届くと、とても嬉しくなります。毎回すごくたくさんの情報と写真がありますね。編集者のみなさんは、毎回のメールマガジンをいい加減にすることなく、とても丁寧に作ってくれています。【台湾省嘉義県 何婉瑜】
←一生懸命やってこそ、すべての熱意を注ぎ込むことができます。丁寧にやってこそ、我々のすべてのスタイルをみなさんにお伝えすることができます。読者と一緒にがんばっていきます。
→ずっと日本が大好きです。日本かぶれというのではなく、自分とは違う文化に対する偏愛なんですね。「週刊東京流行通訊」によって、ますます日本が理解でき、日本の文化の変遷と進歩を知ることができます。教科書で習う平板な概念ではなく、多角的でいろいろな側面からの情報であり、生き生きしたイメージを持っています。【オーストラリア・ブリスベーン SUIKA】
←我々の「第一回オンラインアンケート調査」は、締め切りまであと3日です。みなさんの心からの意見を是非すぐに聞かせてくださいね。
→もっと写真を多くしてください。写真の解析度も高くして、サイズも大きくしてください!【北京市海淀区 陳蓮】
←読者にもっと全面的にサービスするために、DV展示、ブログシステム、BBSシステム、アルバム公開などの機能を備えた会員インタラクティブ型大型ポータルサイトの構築を企画しています。ご期待ください。

編集後記

 パソコンの前に一日中坐り続け、ようやく最新の「週刊東京流行通訊」を親愛なる読者のみなさんにお送りすることができます。
 疲れた腰をぐっと伸ばし、ちょっとしょぼしょぼした両目をこすり、バルコニーから遠くを眺めると、目の前には壮大な、まるで映画のスクリーンのような夜景が広がっていました。灯火の点滅するお台場のレインボーブリッジ、様々な模様や色彩が変化する観覧車、そして全体が精密に構築されたオレンジ色の東京タワー……。
 二週間後には、毎年夏の恒例となった最大のイベント、東京湾花火大会が行われます。この同じ画面の中で、花火の驚くような音響と空一杯に広がる華やかな光が、今年最高の輝かしい楽章を繰り広げてくれるでしょう。
 ふと、数年前に書いた短い文章のことを思い出しました。この気持ちのいい夏の夜に、新旧の読者のみなさんにその文章をお届けしたいと思います。みなさんが今どこにいるとしても、「週刊東京流行通訊」と同じ心と気持ちを味わってくださるように祈りながら……。
 夜風が緑の草をなびかせる川辺。すぐそばを蛍がきらりと光って飛びすぎていった。一組、二組、三組……情緒あふれるゆかた(日本式の浴衣)を着た恋人たちがくっつきあって坐り、遥かな銀河を眺めている……。
 突然、耳もとで大きな音が響き、巨大な光の菊の花がいくつも地平線から次々に上がっていった。菊の花は天地の間に咲き、恋人たちの瞳の中に咲き、思いのあふれる心の中に咲いた。そして、夜空が酔い、川辺が酔い、恋人たちの姿もまた酔うようだった……。
 年末の「クリスマス・パーティ」と並んで、盛夏の夜の風物詩である花火大会は、若者がデートして想いを伝える「定番(恒例)」イベントとされている。毎年七月末には、日本のあちらこちらで上記のような光景が見られるのだ。この小さな島国が平和なことを感じさせられる。
 今年の花火大会が行われたのは、ちょうど暑さが涼しさに転じたときであった。数日前、四十度の高い気温のために何人かの人々が運悪く命を落としたかげりもすでに消え去っていた。「花火」を鑑賞するためにたくさんの人が出てきて川辺に集まり、たいへん壮観である。新傾向の流行雑誌では何と図まで載せて、いかに浴衣が着崩れないでセックスするかを教えているものまである。どうやら花火見物は口実で、想いを伝えるほうが真の目的のようだ。伝統的な浴衣は、花火大会によって現代の恋の情趣と人々の息吹を添えているのである。

ALAYA
日本最大のデザイン展

 「グッドデザイン賞」(Good Design Award)をご存知だろうか?この世界唯一の、規模が大きく歴史も長いデザイン賞は1957年に創設され、日本の通産省が設立した「グッドデザイン商品選定制度」を引き継いで、現在国際的に大きな名声を勝ち得ている。
 「グッドデザイン賞」は、家電、自動車などの工業製品を中心に、内容は住宅、建築、コンピュータソフト、サービスシステム、広報活動、地域整備などの各分野をカバーしており、人の手によってデザインされたあらゆるモノや活動が参加することができる。この賞では、第一線で活躍するデザイナー、建築家、記者などが専門の審査委員会を組織し、まず書類審査を行ってから、東京国際展示場(TOKYO BIG SIGHT)で「実物審査」が行われる。こうした厳格な審査を経て、デザインが美しいばかりでなく、機能、質、安全などの面でも完璧に設計されているものが「グッドデザイン賞」を授与される。
 今年は8月25日から27日までの3日間、東京国際展示場で「グッドデザイン賞」の第二次審査(通称GDP2005)が行われる。今年参加するすべての作品が一堂に集められ、公開展示される、日本最大のデザイン展の名にふさわしいものである。約70名の専門家から組織された審査委員会が、商品デザイン、建築・環境デザイン、コミュニケーションデザイン、新領域デザインの四つの面から細かく審査する。
 昨年のGDP2004では、参加作品は2400件、入場者は2万余人に達し、1700平方メートルの会場に無数の優秀なデザイン賞参加作品が並んだ。今年は展示以外に、デザイン分野のリーダー的先進企業や学校による特別企画展「デザインイニシアチブ」を開催すると共に、カーデザインの公開審査を行う。
*GDP2005特別招待券を希望する読者は、本編集部にご連絡ください。

(C)2005 Japan Design Net

GDP2005公式サイト http://gdp.japandesign.ne.jp/index.html


今夜寝室は満天の星

 世界で投影される星の数が最も多いプラネタリウムが、少し前に日本で発売された。その名は「MEGA STAR II−Cosmos」。普通、正規のプラネタリウムは1万から2万の星を投影するのが限界だったが、この機器は何と500万も投影することができ、しかも肉眼で見ることのできない1.5等星も再現することができる。
 この超高水準のプラネタリウムを作ったのは大企業ではなく個人で、大平貴之というギネスブックに名前が載っている日本人である。彼は小学生時代にプラネタリウムの自己作製を始め、大学時代には前代未聞のレンズ投影式プラネタリウムを開発するのに成功した。
 今回、大平氏と有名なセガトイズが共同開発を行い、プラネタリウムに「HOME STAR」という美しい名前をつけて一般家庭に普及させる。日本の4畳半(約7.2m2)から6畳(約9.6m2)の大きさの部屋の天井で、一万個の星を投影することができ、しかもそれに付随する「流星機能」は美しい流星の画像を提供でき、約6分で一周する「日周運動機能」は私たちに銀河周遊を経験させてくれる。
 「MEGA STAR」が映画館だとすれば、「HOME STAR」は家庭用テレビであり、それに相当する感動を完全に体験することができる。プラネタリウムのスイッチをオンにして、部屋を暗くする。すると少しずつ目が慣れてきて、次第にすべての星が見えてくる。……本当に、空から降ってきそうな星空である!肉眼で見える星が8600個もあるのだ!
 この超現実的瞬間、世界であなたより幸運(星運)な人間はいないだろう。
 サイズ:長さ160mm×幅135mm×高さ190mm 重量:約1kg 電源:AC電源または単1電池4個(連続1時間使用可能) 消費電力:3W 価格:20790円

(C)SEGA TOYS 2005
セガトイズ公式サイト http://www.segatoys.co.jp

夏休みの体験コース
 夏休みがやってきた。この貴重な時間を、どうやって楽しく過ごしたらいいか?これは大変難しい問題かもしれない。交通渋滞、芋を洗うような人出……このような、ますます私たちを疲れさせる要素はあちこちにある。そこで、我々が大いに推奨する場所は、日本企業の「工場見学」すなわち現場体験である。入場料はただで、しかもたくさんのことが学べて、試飲や試食までできるし、プレゼントなどの意外な収穫もあり、一石三鳥と言えるだろう。
資生堂鎌倉工場
 神奈川県鎌倉市岩瀬1−2−3 電話81−467−91−3026 見学時間は10:00と13:30、一回の所要時間は2時間
 資生堂の三分の一の製品がここで生産される。クリーン帽と靴カバーを身に付け、エアシャワーを浴びて体に付いた埃を取り除いてから、見学をすることができる。工場内には口紅独特の香りが漂い、通路上に設置されたテレビによって説明を読みながら窓から化粧品製造の全工程が見学できる。自由に試してみることもでき、見学の最後には旅行携帯用の化粧品セットがもらえる。
麒麟麦酒横浜工場
 神奈川県横浜市鶴見区生麦1−17−1 電話81−45−503−8250 見学時間は10:00から16:30まで、一回の所要時間は1時間
 工場に入ると、まずビール製造用の麦汁を試飲し、それから「質問と回答」形式で、見学しながら学ぶ。最後に作りたての新鮮なビールを飲むことができる。20万平方メートルの巨大工場内で作業をするのはたった220名の作業員で、すべての工程がコンピュータで制御されており、正に目からウロコである
全日空機体メンテナンスセンター
 東京都大田区羽田空港3−5−4 見学時間は10:00、13:00、15:00、一回の所要時間は1.5時間
 超至近距離から、整備されて飛ぶばかりになった飛行機のエンジンや機体に親しく触れることができる!5機の飛行機を収容できる巨大な倉庫の面積は東京ドームの1.8倍で、スチュワーデスのようなきれいな解説員がゆっくり説明してくれる上に、専門の訓練用コックピットに入って操縦の快感も体験できる。この550億円をかけた工場の規模は、世界第二位である。(中島重富提供)
大人の夏休み http://www.ntv.co.jp/otonatsu/
 

トヨタの新しいスタイルの自動車

 5月15日、富士スピード・ウェイでトヨタの新車「ハリアー・ハイブリッド車 (HARRIER HYBRID)」と「クルーガー・ハイブリッド車(KLUGER HYBRID)」の試乗会が行われ、全部で200名のドライバーとその家族、計500人が参加した。
 環境保護を強調するだけでなく、「スピード」の魅力も重視し、しかも両者をさらに高度なレベルで有機的に結合することこそ、二つのスタイルのトヨタの新車の最大の特徴である。試乗会に参加した人は深く感じ入ったと言えるだろう。
●ハリアー・ハイブリッド車
 V6の3.3リッターガソリンエンジンと前部エンジンの生み出す巨大な動力は、発進、加速、登坂において、いずれも最適な動力を供給することができる。これがこの車の最大の特徴である。
特に、VDIMという新しい統合技術を採用することによって、クラッチ、ブレーキなどの操作量がもたらすドライバーの走行イメージと各種センサーがもたらす車両挙動との間の差を正確に計算し、この差をできる限り縮小することができる。
●クルーガー・ハイブリッド車
 この車の「スピード」の特徴は、様々のレベルのアクセルに体現されており、ほとんど騒音を発しない。また、途中加速が非常に速く、60キロから80キロ、80キロから100キロへの加速が実に迅速で快適である!一般の自動車はエンジンの回転数を増加することでスピードを上げるが、この車はアクセルを踏み込んだ瞬間にパワーを出すので、騒音なしに超高速走行に達することができる。
●両車種に共通する魅力
 このように類似した動力システムは、何と一人のデザイナーが設計を担当している。二つのスタイルは、目指す方向がやや違っている。これらの車の後部座席は二列になっており、それぞれ3人ずつ坐ることができ、最大で7人乗車することができるので、グループ旅行に大変便利である。

(C)2005 TOYOTA MOTOR CORPORATION
ハリアー・ハイブリッド車オフィシャルサイト
http://toyota.jp/harrierhybrid
クルーガー・ハイブリッド車オフィシャルサイト
http://toyota.jp/klugerhybrid
 

面白い景気予測

 株価と景気の将来予測は難しいものだ。最近、日本のネット上の掲示板でこうした予測についての面白い分析があったので、簡単にご紹介しよう。
●天気がいいと株価が上がる(信頼度80%)
 1960年から2000年までの40年間の東京の雲の量と株価の関係を調査した結果、雲の量が0%から20%のときの日経平均株価の上昇率は56.8%で、雲の量が100%のときの株価上昇率は49.3%であることがわかった。これは、行動経済学に基づく分析である。天気がよければ、人々は合理的な判断で決定を下すことができるのである。
●犬の人気が上がると株価も上がる(信頼度70%)
 2003年1月から2004年12月までの2年間にメディアに登場した犬関連の報道総数について統計調査をした結果、報道数が増加すると株価が上昇し、これは犬のCMや犬の玩具などの登場した時期と一致することがわかった。人々は金銭的に余裕があると犬を飼えるようになり、犬を飼うことで心理的に安定する。このことは日本人が仕事で忙しいことを示しているが、忙しいということは好景気を意味しているのだ
●日経新聞に渡辺淳一の小説が連載されているとき、株価は上昇する(信頼度20%)
 不倫の恋を描いて人気の渡辺淳一の「化身」が連載されていたとき、日経平均株価は11050円から12808円まで上昇した。「失楽園」が連載されていたときは、18120円から20102円に上昇した。……現在連載中の「愛の流刑地」がどのような結果を及ぼすかは、誰にもわからないだろう。
●野球で阪神が優勝したときは景気が好転する(信頼度40%)
 1962年に阪神が優勝し、1963年に東京オリンピック景気となった。1964年にも優勝し、1965年は景気がよかった。1985年も優勝し、1986年にバブル経済全盛期に入った。2003年にも優勝し、2004年に日本のGDPは前年に比べて1.5%増加した。阪神は、大阪地区の経済発展に対しては影響があるかもしれない。大阪人の野球熱は、東京より高いからである。

電通の景気関連データ
http://www.dentsu.co.jp/trendbox/adkeizai

安室奈美恵インタビュー

 前回の作品を発表してからすでに1年半が経った。7月13日にAVEXが発売した安室奈美恵の新作アルバム「Queen of Hip-Pop」は、まさに「安室の全て」を見せた象徴的作品であり、安室の他の作品に比べて今回のアルバムは傾向性がはっきりしている。
 「以前はバランスをよく考えていました。選曲の段階からかなり気をつけて、最後の段階でさらに細かく調整していたんです。でも今回の「Queen of Hip-Pop」はそういう配慮をまったくしないで、みんなが聞いて楽しいかどうかを完全に優先しました。」安室は笑って記者に語った。
 ある意味から言って、これは勇気の要る決断だった。「Queen of Hip-Pop」の前、シングルで「WANT ME, WANT ME」を出したとき、歌って踊っての雰囲気がファンや歌を聞いたすべての人々を興奮させ、今でも賞賛する声があちこちから届いている。「私自身にとっても、これは一つのチャレンジでした。あの歌は、自分に今までなかったような状態に達することができました。少しオーバーヒートだったけど、自分の歌の幅が広がったし、あの曲があったからこそ、今このアルバムが作れたんだと思います。」
 アルバムの名前になった「Queen of Hip-Pop」からファンにはおなじみの「GIRL TALK」まで、あるいは柔らかいメロディの「Free」から安室自身が推奨する「My Darling」まで……生き方や愛などのテーマがこの新しいアルバムの随所に発見できる。「歌詞もとてもよくて、リズムも完璧なの。」安室の心に溢れる喜びが、この言葉に表れている。
 今年は安室奈美恵が歌の世界に入って13周年である。この13年間に、たくさんの歌手が登場し、たくさんの新しい曲が発表され、そして消えていった。常に第一線で活躍し続けることができる歌手は、想像を絶する創造力と充実したパワー、そしてたゆまぬ努力があるのにちがいない。安室が13年間常に注目を浴び続けることができたのは、彼女がこの三つの「力」を備えた真の歌手だからだろう。
 「自分が歌の中でどのような位置を占めたらいいのかとか、どうしたらいいのかとか、そういう問題をいつも考えていましたが、最後に自分を完全に開放して表現すればいいんだとわかったんです。歌にしてもダンスにしても、安室の持つ全てを一つ残らず出せばいいんだと!」

(C)Avex Network Inc. 2005
安室奈美恵オフィシャルサイト http://www.avexnet.or.jp/amuro/
 

ネット上の漫画書店 

 新刊の漫画も連載中の漫画も、本屋に行けば簡単に買える。だが、売り切れや絶版の作品でどうしても買うことができない場合、ネット上の電子漫画書店が最良の選択となる。ネット上の漫画書店の最大の長所は、作品を読みたいときに自宅にいても買うことができ、オークションに探しに行く必要もなく、宅配サービスのように、送料を支払ったり何日か待たなければならなかったりということがないことである。
 ネットの漫画書店の一般的運営方式は以下のとおりである。
会員登録(多くは無料)→好きな作品を選ぶ→支払方法の選択→ダウンロード
電子漫画の方式は、多くはPDF、XMDF、HTML、ebiなどである。
eBookJapan
 約4500冊を備え、価格は42〜840円の間で、方式はebiである。主な名作には、弘兼憲史の「課長島耕作」、手塚治虫の「ブラック・ジャック」、岩明均の「寄生獣」、原哲夫の「北斗の拳」、川崎のぼるの「巨人の星」などがある。
Papyless
 約3000冊を備え、価格は52〜1280円の間で、方式はkeying、PDF、XMDF、HTMLなどがある。主な名作には、北条司の「エンジェル・ハート」、木下さくらの「魔探偵ロキ」、松本零士の「宇宙戦艦ヤマト」、臼井儀人の「クレヨン新ちゃん」、田辺節雄の「戦国自衛隊」などがある。
YAHOO!COMIC
 約2535冊を備え、価格は294〜420円の間で、方式はYAHOO独自のブラウザ方式である。主な名作には、片山恭一の「世界の中心で愛を叫ぶ」、市川拓司の「いま会いにゆきます」、手塚治虫の「鉄腕アトム」、石森章太郎の「仮面ライダー」などがある。
集英社デジタル漫画 http://annex.s-manga.net/manga-online/

人生をもっと面白く

 「小学校、中学、高校、大学……」やれやれ、私の人生はどうしてこんなに退屈なの?この本来かなり面白くない人生を面白く撮影して、ビデオに作り上げるというサービスが、最近日本で流行している。
 大手のテレビ局のために「どうぶつ奇想天外!」や「奇跡体験!アンビリバボー」など、大きな反響を巻き起こした多数の番組を制作したイースト株式会社が、このサービスを提供している。1時間のプログラムで200万円である。もしそれだけお金があったら、誰でもやってみたいに違いない。
 「現代は、コンピュータがたいへん普及しており、自分でDV編集を行う人もますます増えています。でも、上手に編集しなければどんなに面白いDV素材も面白くなくなってしまいます。ますます多くの人が、このことに気がついているのです。」(イーストの市村勉氏の言葉)
 生まれてから今までの人生の転機と挿入曲を合わせて編集し、写真、日記、賞状などの資料を選ぶほか、時代を象徴する事件の報道なども引用する。また、本人に対してインタビューをして実況録音し、周辺の音や音楽もアレンジし、さらにロケ地に行ってテレビドラマのように構成することもできる。
 内容の構成が単調であっても、専門家の手にかかれば全く違うものに変化する。演出家による「シナリオ」分析から始まり、ドキュメンタリー風かエンタテインメント風かを選択する。これらのすべてのやり方は、テレビ撮影の技法と全く変わらない。
 普通のVHS(ビデオ)方式にもできるし、DVDで作ることもできる。また、ビデオのパッケージも立派にする。必要ならば、ハリウッド映画の雰囲気にもできるし、落ち着いた雰囲気にもできる。また、企業のために「社史映画」の編集と製作も行なっている。
 自分の人生に大きな不満を持っている人にとっては、このようなサービスがあれば、人生がもしかしたらわくわくする面白いものに変えられるかもしれない。

イースト株式会社オフィシャルサイト http://www.east-co.com


青春の原宿

(C)TENDO Logistics Co.,Ltd

日本人の見た華人

上海の感想(日本)上阪徹
 16年前に上海を訪問したとき、外国人はどの国の人でも好奇の目にさらされたものだ。しかし今日(6月9日)、上海人にとって外国人は視野にも入らないようである。「日本人のどこが中国人のライバルなのだろうか。」ふと、こんな考えに襲われた。なるほど、中国人の自信は、一歩街に出れば直ちに感じることができる。
 高層ビルの林立する南京西路は、2時間歩いても店が途切れることはない。様々なショップには欧米のブランドが一杯に並べられており、価格も決して日本より安いわけではないが、よく売れているそうだ。平均給与が日本人の僅か十分の一であっても、それは「平均」に過ぎないのだ。日本にもびっくりするような金持ちがいるのと同じで、中国にも高額所得者が山ほどいるのである。現地の上海人は、胸を張って言う。「今全世界で一番モノが豊富なのは上海です。」
 私が一番驚いたのは、上海人の「遊び心」である。高層ビルは日本と違って、色彩も形も奇抜で、夜になると照明がまたたく。都市を貫通して縦横に交錯する高架橋の下を、車が矢のように走っていく。上海の夜は、本当にとても美しい。欧米のような雰囲気のナイトクラブも、流行のバーも、深夜まで中国人と欧米人でいっぱいで、楽しい上に安全である。
 アジアについて言えば、東洋の雰囲気に欠ける東京とエキゾチックな情緒に溢れる上海では、欧米人にとって後者の方が魅力的に感じられるに違いない。また、小学校から英語を学ぶ中国人は、みな英語がかなり流暢である。今後ますます多くの欧米企業と欧米人が日本を捨てて上海に向かうのは間違いない。私はそう思う。
《R25》より訳出(本編集部で一部削除した)

今週のオリコン
シングル
1.TEPPEN(NEWS)
2.四次元Four Dimensions(Mr. Children)
3.猫に風船(大塚愛)
4.夕凪UNION(Dragon Ash)
5.Dreamland(BENNIE K)
6.Summer Smile(RAG FAIR)
7. D−tecnoLife(UVERworld)
8.面影の都(氷川きよし)
9.Loop In My Heart/HEY!(m−flo loves EMYLI & YOSHIKI)
10.エルミラドール〜展望台の歌〜(nobodyknows+)
アルバム
1.ケツノポリス4(ケツメイシ)
2.Queen of Hip−Pop(安室奈美恵)
3.Lokahi Lani(Def Tech)
4.MIC−A−HOLIC A.I.(AI)
5.Def Tech(Def Tech)
6.My First Love(浜田省吾)
7.M. Renaissance(渡辺美里)
8.Never Gone(backstreetboys)
9.GREATEST HITS(THE OFFSPRING)
10.そうかな(小田和正)

(C)Oricon Inc. 2005

日本のナンバーワン

日本の駅のナンバーワン
 
乗降客が最多の駅はJR「新宿」駅で、一日平均67万人である。
 販売額が最高の駅はJR「東京」駅で、乗車券の一日平均販売数は20万枚、一日平均販売額は1億3000万円である。
 名前が一番長い駅は島根県の「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前」駅である。
 名前が一番短い駅は三重県の「津」駅(漢字で書いて一番短い)と兵庫県の「栗生(AO)」駅(ローマ字で書いて一番短い)である。
 海抜が最も高い駅は長野県の「野辺山」駅で、海抜1346メートルである。
 海抜が最も低い駅は、海抜−0.49メートルの愛知県の「弥富」駅(地上駅)と、海抜−145メートルの北海道の「吉岡海底」駅(地下駅)である。
 最も高い駅はJR「名古屋」駅で、駅ビルの高さは245メートル、52階建てである。
 ホームが最も多い駅はJR「東京」駅で、13のホームに26本の路線がある。
 最も長い駅はJR「京都」駅で、一番線ホームは564メートルである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

copyright