2011年9月2日
第33号(通巻第279号)






【photo by Yao Yuan】

9/2(金)映画パンフレットの世界(〜9/4) 東京国立近代美術館フィルムセンター展示室

9/3(土)日本科学未来館(〜10/2)メイキング・オブ・東京スカイツリー

9/4(日)青嵜直樹展「Barracuda〜Naoki Aosaki Exhibition」下北駅前ギャラリー(アクチュアル・プルーフ下北沢内)

9/5 (月)『眞鍋芳生+Tomo展』(〜9/13) 荻窪「銀花」ギャラリー

9/6(火) 第61回OWS海のトークセッション 「文明のひずみと自然が交差する島・ミッドウェー」 モンベル渋谷店 5Fサロン

9/7 (水)赤の画家・笹尾光彦展 sasao2011(〜13日)伊勢丹新宿店本館5階アートギャラリー

9/8(木) ミュージカル「三銃士」(〜9/28)博多座

8/26(金)糖尿病患者データを一括管理、アークレイが新システム

8/27(土)インフル抗体を発見 藤田保健衛生大など

8/28(日)PRO-KARATEDO 初回全6試合、KO続出

8/29(月)rei harakamiのクレジットはそのままに、ウルリッヒ・シュナウス日本公演、いよいよ本日!

8/30(火)ビヨンセ&JAY−Zの超ビッグカップルにコウノトリが舞い降りた!

8/31(水)ソニー、カジュアルなデザインのステレオポータブルラジオ「SRF-18」

9/1(木)小林幸子さん結婚へ 会社社長と年内にも

→当日はすてきな一日を過ごすことができました。北村さんの柔らかな歌声が会場を温かく包みこみ、お客様と一体となった雰囲気がとても印象的でした!「また来たいなぁ」と思う、そんなライブでした。当日はピアニストとして参加させていただきましたが、プレーヤーとして気持ちよくのびのびと演奏することができました。(「北村優希さん、4枚目のシングル」を読んで)【日本 小林蒼

←心のこもったメッセージをありがとうございます!小林さんは、北村優希さんの伴奏をされていたのですね。本当にとてもすばらしいコンサートでしたね。写真を見ていると、みなさんが心を合わせたイベントが、当日を忘れられない一日にしたことがよくわかります。今後ともよろしくお願いいたします。

→鳥取に住む者として、こんなに詳しい紹介を読むことができてとても嬉しいです!鳥取には他にもすばらしいものがあります。機会があれば、是非いらしてください。(「鳥取県の野菜と果物」を読んで)【日本 梨花温泉郷

←鳥取県在住の中国人の方から感想をいただいて、たいへん嬉しいです!我々にとって鳥取の最初の印象は、カメラマンの植田正治さんの撮影した砂丘の写真で、それらの作品からその土地に対する無限のイメージが広がりました。梨花温泉郷さんのブログで、最新の鳥取情報を読めるのを楽しみにしています!

太陽エネルギーと風力発電

東日本大震災以後、福島の原子力発電所の破損と放射能漏れの問題は深刻な結果をもたらし、原子力発電システムに大きく依存していた日本では、長期的な電力不足に陥っている。原子力に代わる安全な新エネルギーを見つけることが、現在日本では解決が急がれる大きな問題となっている。8月26日の参議院本会議で、「再生可能エネルギー特別措置法案」が可決し、今後の焦点は太陽エネルギーと風力発電という二つの新エネルギーに集まることになった。

太陽エネルギーと風力発電は、ほとんど汚染がなく、枯渇することのない再生可能でクリーンなエネルギーである。だが現在のところ、この二つの発電システムの導入と使用状況は決して楽観できるものではない。家庭用の太陽エネルギー発電機の導入率は5%で、風力発電機はわずか1.3%であり、自然条件の影響を受けるため、この二つに頼るだけでは必要な電力の供給を完全にまかなうことはできない。メンテナンスや設置場所の問題、高額な初期投資費用なども、導入率に直接影響を与える。それでも、63.1%もの人々が、将来太陽エネルギーを利用することを考えているという。

先ごろJFEエンジニアリング株式会社が、タワー集光型太陽光発電システムの開発に成功した。太陽追尾式ミラーのタワー型太陽エネルギー発電機は、20メートルの高さのタワーに設置された二次集光機能付き多接合型太陽電池セルを用いて発電する。30基の太陽追尾式ミラーを使った実験によって、集光倍率が700倍に達することが証明され、従来の太陽エネルギー発電システムの2倍以上の発電効率が期待されており、セルの単位面積当たりでは1400倍となる。集光時に高温になる太陽電池セルを水冷技術で冷却し、冷却水から熱回収する。冷却水は循環利用できるので、水が少ない地域でも設置可能である。2013年には実用化される予定だ。

風力発電は設置場所の制約が大きいため、大規模な風力発電所を建設今後の趨勢になるだろう。グリーンパワーインベストメント社では、青森県つがる市に総発電量12万6500キロワットの風力発電所を建設する計画をしている。牛潟町、木造出来島地区の畑地帯に55台の風車を設置する予定で、これは同社が設置する5つ目の風力発電所である。このほか、広い海を持つ島国という日本の特性を利用して、多くの大規模な洋上風力発電計画が次々に計画されている。洋上風力発電所は、陸上の風力発電所における騒音問題を解決すると共に、安定的な風力が得られ、生態圏への影響も少ないが、建設コストをいかに低減するかが解決しなければならない大きな問題となっている。(ff執筆)

自然エネルギー政策ポータルサイト http://www.re-policy.jp/


街を行くヒロインバス

昔の人は「美人は玉のようだ」と言った。玉はしっとりして光沢のある石であり、美人が玉のように愛すべき存在であることを言っている。だが玉はゴールドやシルバーのようにまぶしく輝くのではなく、温かさを内に秘めている。私は「女性は玉のようだ」と言うべきだと思う。女性は誰でも、まだ磨かれたことのない玉だからである。磨かれていない玉のほのかな微笑には生まれながらの美しさがあるが、それを磨き上げて美しい玉にしてみたいものだ。丁寧にメイクをしてお姫様に変身し、美しいヒロインの気分を味わいたかったら、是非「ヒロインメイクバス」に乗って、輝くような美しさを体験してほしい。

「ヒロインメイクバス」は7月21日から12月31日まで、東京、大阪、名古屋、仙台の各都市を巡回して、141日間運行され、無料で乗車することができる。みなさんのそばにも、このバスが現れるかもしれない。8月1日から8月31日までは東京の渋谷を運行し、乗車地点はマルイシティ渋谷の前である。アンケートに回答すると、オリジナルグッズ(ミラーまたは団扇)がもらえる。

バスの車体には「エリザベート・姫子」のイラストが描かれている。姫子のような髪も顔も美しい女性が本当に街に現れたら、みんな振り返って見ることだろう。バスで使用されている化粧品は、総合化粧品メーカー、伊勢半の商品で、マスカラ、アイライン、BBクリームなどすべてそろっている。このうちマスカラの販売量は700万本に達し、人気上昇を続けている。伊勢半は「少女マンガのヒロインになれる」をコンセプトとし、化粧品のパッケージにも女性らしさたっぷりの工夫を凝らしている。

バスの車内に入ると、ピンクとホワイトを使った夢のような雰囲気に包まれ、喧騒の都会から突然優雅でひっそりとしたお姫様の部屋に足を踏み入れたような気分になり、バスに乗っている感じは全くしない。車内は温かい色彩に満たされ、化粧台には縁取りをした丸いミラーが掛かっている。「白雪姫」に出てくる「鏡よ、鏡、この世で一番美しいのは誰?」という台詞を思い起こさせる。美しくなりたい心は誰でも持っているが、このロココ調の車内に入ると、美しくなりたいという気持ちがますます高まるのを感じる。女性は自分を愛する人のために化粧をし、昔から「美を追求する心で、愛してくれる人に応える」という言葉もあるが、現代女性は必ずしも他人のために美しくなるのではなく、自分がもっと美しく生きていきたいと考える人も多いようである。(葉子執筆)

(C)2011 ISEHAN Co.,Ltd

ヒロインメイクバス http://www.kissme.co.jp/campaign/1107heroinebus/


東京の生活を大分析

東京の物価について、東京に来たことのある人の感想を一言で言えば「高い!」であろう。権威ある調査会社ECAのランキングによれば、東京は2010年の調査で、世界で最も生活費の高い都市とされている。この調査は全世界399の都市で128の項目について行われた。このランキングの中では、名古屋が第4位、横浜が第5位、神戸が第7位に入っている。

また、別の2011年の世界の生計費調査では、海外駐在員に対して、世界の214の都市で衣、食、住、家庭用品、娯楽などの200項目の支出を調査しているが、東京はルアンダに次いで世界で2番目に高い都市となっている。日本の物価がこんなに高いのに、日本に旅行したり、留学したり、生活したりする人が多いのはなぜかと言えば、日本の流行やファッションが先端的であること、日本の大学の卒業証書に対する評価が高いこと、日本の生活環境が快適であることなどによると思われる。
 
最近さらに、日本を訪れる別の理由を発見したが、それは何と、日本のものが「安い」からというものであった!台湾の有名な女性向けバラエティ番組で、日本で品質がよくて安い化粧品や服を買う方法をしきりに紹介し、さらには東京限定など、他の場所では買えない最新商品についても伝えているのである。また、中国から日本に行く観光客の話では、国内でデジタル製品や家電などを買うのに比べて、日本では型番が新しいだけでなく、価格も決して高くないのだそうだ。

東京と同様に物価が高い上海と比較すると、上海ではハンバーガーセットが平均293円、コーヒー1杯約524円、映画のチケットが997円、CDが1733円だが、日本のあるハンバーガーセットは400円、コーヒー1杯が300円、映画のチケットが1800円で、二つの都市の物価水準を比較すると、さほどの開きはないことがわかる。もちろん日本には特別高い商品もある。例えばタクシーは初乗り料金が710円で、少し走っただけであっという間に金額が跳ね上がる。また日本の果物は比較的高く、キュウリ3本が100円、普通のイチゴが1パック700〜800円だ。

だが詳しく調べてみると、日本の30歳前後のサラリーマンの平均年収は約400万円で、中国の同年代は5万元弱と思われるので、こうして見ると東京で生活するのは想像するほど難しくないことがわかる。(Michelle執筆)

OKWave東京での生活費について http://okwave.jp/qa/q4372097.html


路上プロレスが熱い

日本で特徴的なスポーツやゲームと言えば、何を思い出されるだろうか?相撲、野球、将棋……それから?実は1950〜60年代の日本では、プロレスが現代の相撲と同じように、人々をテレビに釘付けにするスポーツだった。その当時、朝鮮半島出身の力道山を初めとするレスラーたちは、何代にもわたって日本人たちを楽しませるすばらしいパフォーマンスを繰り広げていた。さらには女子プロレスも、日本では大きく発展していった。その後、「ウルトラマン」などの特撮映画が登場し、「ストリートファイター」「キング・オブ・ファイターズ」「鉄拳」などの格闘ゲームソフトが誕生したのも、もちろん当時のプロレスの隆盛と密接な関係があるのは間違いない。

しかし21世紀に入って、組織の分裂や人材流出の問題に加え、アメリカのWWEのプロレス番組に押されて、日本のプロレスは次第に衰退していった。競技場から離れていった観客を呼び戻すために、各プロレス組織は様々な方策や奇策を講じてきた。例えば、9歳の女子プロレスラーと大きなレスラーを対決させたり、女子プロレスをコスプレショーや服を破くショーにしたりなどである。しかしこれらの試みはあまり効果が上がらず、最後まで残っていた根強いファンまで失望して去ることになってしまった。ここ数年、日本のメディアにはプロレス関係の大きなニュースを見ることは非常に少なくなった。

中国の有名な相声(漫才)芸人である郭徳鋼にこんな名言がある。「相声を再び振興したければ、原点に戻らなければならない」最近、日本のプロレス関係者たちも、この点を意識するようになってきた。プロレスとは何か?各種の格闘的要素を最大限自由に展開して見せる格闘技ではないか?観客を無理やり競技場まで連れてくることはできないのだから、競技場という制限を捨て去って、地面の上で最も自由な競技を行ったらどうだろうか?

そこで、新日本プロレスでは、一つの大きな改革を行った。囲いのある競技場にこだわるのはやめて、競技場所を工場、公園、商店街、海岸などの公共の場所に移したのである。試合の時に、音楽、道具、ストーリーなど雰囲気作りにも工夫して、偶然通りかかった通行人も興味を持ってくれるようにしている。現在、若者、特に女性たちがこの新しいタイプのプロレスに興味を持ち始めている。みなさんが偶然このような場面に出会ったら、足を止めてちょっとご覧になってはいかがだろうか。(凱特執筆)

新日本プロレス http://www.njpw.co.jp/  全日本プロレス http://www.all-japan.co.jp/


返信の最もよいタイミング

みなさんはメールを受信すると、どのぐらいのタイミングで返信しますか?私はせっかちなタイプなので、普通は受け取ったらすぐに返信します。返信が早すぎるために、「ひま人」だと誤解されてしまうときもあります。たまに数日経ってから返事をしようと思っていると、相手からまたメールが来て、「どうして返信がないの?」と聞かれてしまいます。(自分は返信をすぐにしない人ほど、そのように言うのが面白いです。)

返信のタイミングは、どのぐらいが適切なのでしょうか?私の経験から言うと、仕事のメールなら普通は当日か翌日に返事が来ます。仕事以外の場合は、当日の人もいるし、数日後や数週間後に返事をする人もいます。半年経ってから返事を受け取ったこともあります。相手が、メールに書いた内容に返事をするのが面倒だったり、どう答えていいかわからなかったり、間接的に断りたいと思っている場合は、返信をしてこない場合が多いです。私は長い間返事を待った後で、ようやく断られたことに気がつくというわけです。こうした日中文化の違いについて、私はいまだにうまく適応できません。正直に言うと、私は率直に断ってもらった方がお互いの時間を浪費しなくてすむので助かります。こうした日中文化の違いについて、私はいまだにうまく適応できていないので、とても困惑します。そして逆に、こういう人に対しては考え方が大きく変わって、こちらから相手に連絡する気持ちがなくなってしまいます。

友人同士の連絡とは別に、異性の間のメールの返信は非常に奥が深いです。以前、ある日本の女性雑誌で、お付き合いする時のルールに関する特集を読みました。異性がデートや食事に誘うメールをくれた時は、すぐに返信することで相手を重視していることを表現でき、相手も喜ぶのだそうですが、ひま人だと思われる可能性もあります。数時間後に返信した場合は、相手を少し待たせ、ちょっと緊張感を与える点がいいそうです。毎日決まった時間に返信すると、相手にこちらの生活パターンを知らせ、メールを期待できる時間帯を教えることになります。翌日になってから返信すると、当日返信をもらえなかった相手を嬉しい気持ちにさせることができますが、時間の間隔があいているので、誘おうとする相手の気持ちに高揚感がなくなる可能性があるという欠点があります。最後の一つは、数日後に返信するというものです。これはみなさんご存知の「欲擒故縦」(しっかり捕まえるためにまず手綱をゆるめる)という方法です。しかし、相手が疎遠になってしまう可能性があるので気をつけなければなりません。また、相手の誘いが休日なら、彼はプライベートの時間に会ってくれる、つまりこちらにかなり好感を持っていることを意味します。一方、平日の夜の食事だった場合は、二人の間柄が仕事上の関係程度の普通のものでしかないことを表します。……メールの返信のタイミングで、こんなにたくさんの心理的作用を引き出せるとは想像もしませんでした。(哈日杏子執筆)

Photo by 哈日杏子

返信タイミングの駆け引きが勝負の分かれ目 http://www7a.biglobe.ne.jp/~deaieasy/deai038.html
  哈日杏子のブログ http://harikyoko.wordpress.com/ (中、日)


秋風吹く銀座の夜に

夕焼けが少しずつ和光の時計塔を暗赤色に染めていき、中央通りの両側のネオンが星のように輝きだす。たくさんの華やかな看板や、気のきいた言葉が並んだ広告。ゆっくりと浸透していく夜の色の中で、不思議な国からやってきたような濃厚な香りが四丁目交差点に集まり、華やかで高貴な気分を四方に撒き散らしていく。……ああ、銀座よ、巨大でまばゆい不夜城よ。

この「世界で三つの指に入る豪華な街」の夜景を空から俯瞰できたら、目に入るのは交差する二本の輝く銀河だろう。4つの大型百貨店、30の映画館、100の画廊、500の高級専門店、1600以上の広い範囲に分布するバーやナイトクラブ……灯りが光り輝き、ヨーロッパ式、日本式、レトロ、モダンなどの様々な建築物、行き交う人の流れなどが秋風の吹く夜の中に調和して溶け合っていく。

しかし、この絢爛豪華な街が何度も災害に見舞われていることをご存知だろうか?140年前の大火が銀座を焦土に変えたのは、ガス灯がもたらす文明開化の予兆と言えるだろう。88年前の関東大震災も免れることができなかったが、目覚しい復活によって日本一の街の構造が打ち立てられた。3.11東北大震災後は、数百軒のバーやナイトクラブがつぶれ、被災地から200キロ離れた銀座の夜は勢いを失ったかのようだ。

秋の色に満ちた銀座の街をそぞろ歩きながら、周囲のものを一心に感じるように努めた。にぎやかな人々の声でいっぱいのビヤホールの閉店前、店の前で女性たちが楽しげにサンバを踊っている。静かな街角に、灯りの前で、道行く人々が手相を見てもらいに来るのを占い師が待っている。ユニクロ、H&M、ZARA……ショーウインドウからは、若々しく、今風で、活発な雰囲気が伝わってくる。……レンガと柳の街が、ガラスとアルミニウム合金の透明感に覆われ、ゆったりと落ち着いた街を醸成している。

銀座を取材して気がついたのだが、街灯一つの選択にも、商店街の人々は苦心を重ねている。ショッピングや散歩をする人々を、暗い夜でも肌の色がもっと美しく見えるように、口紅がもっと鮮やかになるように、彼らは常に繰り返し討論し、何度も実験したという。――美を極致まで追求する民族なのだ!辛く苦しい時代を経過しても、銀座はやはり銀座であり、銀座の夜空は依然として輝き、人々を魅了する。もう少ししたら、クリスマスを迎えるための灯りがいっぱい付けられたクリスマスツリーや、新年の鐘の音と共にゆっくりと目覚めるショーウインドウが、再び華麗な楽章を奏でることだろう。今夜の秋風が伝えてくるものは、その復興の序曲に過ぎない。(姚遠執筆)

Photo by Yao Yuan

銀座コンシェルジュ http://www.ginza.jp/index.html


Copyright 2005-2011 Tokyo-Fashion.net All Rights Resverd.
ネユアセヤニキホニ」コetun data