「東京流行通訊」の読者の皆さんがより楽しんでいただくための資料といたしますので、アンケートにご協力下さい。ご協力いただいた方の中から、抽選30名で最新版の「アラヤ2009年オリジナルカレンダー」を差し上げます。

性別

年齢 10代 20代
    30代 40代

地域
中国大陸 日本
台湾・香港・マカオ
アジアほかの地域
アジア以外

日本旅行で最も行きたい地域
北海道
東京・横浜及びその周辺
名古屋及びその周辺
京都・大阪・神戸及び周辺
広島・岡山及びその周辺
九州
沖縄

Email

 
個人情報の取り扱いについて
ご回答者の住所・氏名・電話番号、および電子メールアドレスなどの個人を識別できる情報を、原則として下記目的のみに使用いたします。1.当選者へプレゼントを送付するため 2.アンケート集計処理を正確に記すため。例外的に他の目的に利用する場合は、ご提供いただく際に別途、その使用目的を明記いたします。
【photo by Kazuhiro Matsumoto】
 

→私がよく寄り道するサイトを紹介します。北京メディアウオッチです。しゃおりんさんは北京で孤軍奮闘している強い人です。しゃおりんさんに熱唱メッセージ「人は涙を見せずに大人になれない」を届けてください。【北海道 加藤雅夫

←熱烈なご推薦をありがとうございます!我々もしゃおりんさんのブログを訪問しました。第三者の客観的な鋭い目で、新しい北京の大きな変化を細かく観察していますね。彼女の勇気と元気に感服しました。

→「ビューティフルピープル」について教えてください。私は日本のBPに登録したばかりなのですが、お金を払わないと会員資格を取り消されるのでしょうか?(本メルマガの「美しい人専用のSNS」を読んで)【台北 jimmy or 吉米

←まずは入会申請が許可されて、おめでとうございます。これで「美しい男性」と証明されたわけですね(笑)。このサイトの会員規定によれば、写真とプロフィールを載せるのは無料ですが、それ以外のサービスを利用する場合は費用が発生します。見てみるだけなら、会員資格を取り消されることはありません。

【更新速報】
1.アラヤ株式会社の新しい「会社紹介」が完成!

2.スペインに行けなくても、東京で「エンシエロ(牛追い祭り)」を見るのも楽しい。

 
10/3(Fri)-10/5(Sun)
マツモトアユミ・ヤマグチリカ "sense of wonder展"<イラストレーション・工芸・刺繍>

10/10(Fri)-10/16(Thu)
パーティ: 10月11日(土)15:00〜企画展・ジャポネパニック!〜日本のサブカルチャー集結!〜

10/7(Tue)-10/13(Mon)
虹色カメラ&あちゃ★&eri "misch masch girl's sweetsb"<写真・雑貨>

10/7(Tue)-10/13(Mon)
Peace House "Peace House301"<絵画・立体・グラフィックデザイン・写真・映像・マルチメディア>

  ALAYA
 
 
 

2008年10月3日第34号(通巻第141号)・FOR MEN
 

エコに取り組むコンビニ

【コラム編集:詩音】日本にあるコンビニについて、みなさんもすでに詳しくご存知だろう。だが、そのコンビニのエコ活動についてはいかがだろうか?地球環境の保護を目的としたエコバッグや持ち運びができるマイ箸から、購入価格の一部が環境保護事業に募金される食品や飲料まで、日本のコンビニは今や、多くの人々にとって環境保護活動を学び、行動するための窓口になっている。また、販売されている商品以外にも、あまり気づかない細かな心配りがある。そのうちの3つを今回、ご紹介しよう。

セブンイレブンでは、昨年11月から、食品のプラスチックケースを包むラップをやめ、テープをはってとめている。これにより、毎年570トンものラップの使用を減らすことができる。期限切れの食品も肥料にしていて、セブンイレブンで大人気のにんじんスティックはこの肥料で育てられたものだという。

ローソンで買い物をした時、レジ袋を断るとエコポイント(会員限定)がもらえる。このポイントを使ってCO2削減、造林・緑化、動物保護などのエコ活動に参加できる。

ファミリーマートにある緑・白・青の3色の看板は、2004年から一部の店舗で、長寿命で消費電力が少ない白色LEDを用いている。店内の照明も5段階になっていて、光の強さを調節でき、日光を十分に利用して電力を節約することができる。また、食べ物を入れる容器も植物を原料としたプラスチック容器に徐々に変更している。このプラスチックは、燃焼してもCO2が発生しない。

また、ローソンとファミリーマートの店員が着ているユニフォームは、回収したペットボトルの再生繊維に少量の綿を加えた布で作られている。この技術は、今年の北京五輪でも使用された。参加した全選手にTシャツが配られ、環境保護コンセプトの普及に用いられた。

(C)2008 Seven-Eleven Japan Co.,Ltd
(C)2008 LAWSON.INC.
(C)2008 FamilyMart Co., Ltd

セブンイレブン 社会・環境へのとりくみ http://www.sej.co.jp/corp/social/
  ローソン公式サイト http://www.lawson.co.jp/ (日、英)
  ファミリーマート公式サイト http://www.family.co.jp/ (日、英)

和風のUSBメモリたち

「世界の○○」USBメモリ
日本人の姓でいちばん多いのが「佐藤」(190万人)、次に「鈴木」(170万人)、さらに「田中」と「高橋」が続くそうだ。ソリッドアライアンス社は先日、「世界の○○USBメモリ」を発売した。力強い寄席文字で書かれた「佐藤」「鈴木」「田中」などのデザインは、キーホルダーにつけたり携帯ストラップにしたりすれば、街で注目度100%なのは間違いない。メモリ容量1GB、サイズ25W×11D×54Hmm、重さ約12g。(嶋田千里提供)
 
純米大吟醸USBメモリ
日本酒を製造する関谷醸造株式会社が開発したUSBメモリは、日本酒の瓶と絶妙のコンビネーションで日本酒ファンたちの人気を集めている。仕事中はお酒を飲むことはできないが、これを見つめていれば心が満たされることだろう。以前にご紹介した寿司型やてんぷら型のUSBメモリと組み合わせればもっと楽しい。メモリ容量256MB、USB2.0対応。
 
木製アニマルUSBメモリ
9月1日、ちょっと珍しいUSBメモリ「ANIMAL USB Flash Drive」が発売された。丸紅インフォテックと山口工芸が共同で開発。形は素朴な「イヌ」「カバ」「ゾウ」「ハクチョウ」「ブタ」で、素材は木製でメープル(かえで)とウォールナット(くるみ)の2種類があり、全部で10種類となる。メモリ容量1GB、サイズ90W×18D×60Hmm、重さ約45g。

 (C)2008 SolidAlliance
  (C)2008 Sekiya brewerly co.ltd
  (C)2008 Marubeni Infotec Corp.

おもしろUSBグッズの紹介 http://usb.blog41.fc2.com/

アジアに広がる「F1」 10月12日は日本GP

自動車レースの世界最高峰、F1が今年も日本にやってくる。10月12日に決勝が行われる日本GPだ。舞台は、昨年に引き続き、静岡県・富士スピードウェイ。そのF1が最近、アジアでの開催が続々と増えている。

F1は、五輪、サッカー・ワールドカップとともに「世界3大スポーツイベント」に挙げられる。毎年、世界を転戦し、例えば、世界中のセレブが集まり、豪華なヨットクルーザーから観戦するモナコGPは有名だ。そのF1が最近、ヨーロッパ中心からアジアに広がっている。今年初めてシンガポールで、しかも夜間レースが行われたのをはじめ、来年からはアブダビ、2010年からインド、2011年から韓国での開催が決まっている。ちなみに日本GPの翌週は、中国・上海インターナショナルサーキットでの中国GPだ。アジアへの拡大は、世界経済のグローバル化によるアジア市場の急成長とともに、トヨタやホンダといったF1に参戦する自動車メーカーにとっても絶好のアピールとなるからに他ならない。

観客の目から見ると、F1のチケットは決して安くはない。日本GPの場合、自由席でも大人1人11000円もする(税込)。しかし、実際に観てみると、時速300kmを超える高速バトル、甲高いエンジン音に必ず圧倒される。そして、ドライバーのトークショーやサイン入りグッズのオークションといったイベント、実際のF1マシンが間近で見られるメーカーのブースなども、現地で観戦してこそ味わえる醍醐味だ。さらに、アジアでの開催が増えるのは、日本に住んでいる身として、渡航費用や時差などを考えても、とてもありがたい。

今年も日本GPを含めると残り3戦だ。年間王者争いも激戦となっている。いまやアジアでのF1の先駆けとなった日本GP。富士山のふもとで行われる超高速バトルに、アジアからの注目度は高まるばかりだろう。【協力:トヨタ自動車、富士スピードウェイ】

 (C)2008 TOYOTA MOTOR CORPORATION.
(C)2008 FUJI INTERNATIONAL SPEEDWAY CO., LTD.

F1 2008 JAPANESE GP in FUJI SPEEDWAY http://www.fujispeedway.jp/(日・英)
  F1 China http://f1.f1china.com.cn/(中・英)
  TOYOTA F1 TEAM http://www.toyota-f1.com/(日・英・中・仏・独・伊・西)

ちょいワル男必携ガム

以前、本メルマガでもご紹介した、クラシエが夏に発売したガム「オトコ香る。」は、たった2ヶ月で3億円を売り上げ、製造が追いつかなくなって一時販売停止に追い込まれた。昨年春に再び発売された際、東京にあるコンビニ限定で販売されたが、この時も2ヶ月で4億円という驚異的な売り上げとなった。そして今年、「オトコ香る。」に新しい味が発売され、メントールの清涼感と植物成分を強化し、以前の黒地に赤いバラのパッケージから、今度は黒地に青いバラのパッケージに変わって、新鮮なイメージとなっている。

日本の男性に人気なのは、ガムに含まれるゲラニオールという成分が理由だ。ゲラニオールはバラの香りがする無色の液体で、バラ科の植物から抽出できる。このエキスの香りが体に吸収されて汗腺から放出されると、体臭や汗のにおいを消すことができるのだ。新しい「オトコ香る。」には、ゲラニオールだけでなくヴァニリンも加えられた。ヴァニリンは濃厚な甘さとミルクの香りを持ち、人々に好かれるバニラエッセンスの主成分だ。

ガムをかむだけで体の匂いを消すことができるのは、便利でしかも珍しい。多くの男性が試してみたいと思うのも当然だろう。では、効果はいかがだろうか?実験によって科学分析が行われた。手に専用のビニール袋をかぶせて、「オトコ香る。」をかみ、しばらく待つ。ビニール袋に集められた空気を特殊な機械にかけて成分分析する。すると、ガムの香りが確かに手から空気に発散したことが確認された。その結果をグラフにまとめたところ、ガムをかんで1時間から2時間で、香りを発散するピークに達した。

「オトコ香る。」のターゲットは20代から50代の、流行と生活のクオリティを追求する男性たち。価格は1個(9枚入り)157円。

(C)2008 Kracie holdings, Ltd

オトコ香る。公式サイト http://otokokaoru.jp/

“翻訳業界の風雲児” 「賢者.tv」に登場

アラヤ株式会社の代表取締役社長で、当メールマガジンの発行人でもある中嶌重富が、日本最大級の社長動画サイト「賢者.tv」に登場した。賢者.tvは、日本の将来を担うビジネスマン、学生、若手起業家らに向けて、現代のビジネスシーンをリードする著名人、ベンチャー起業家、会社経営者らが、ビジネス成功への「秘訣」を発信する無料のインターネット番組だ。

これまで、メーカー、情報通信、サービスなど、あらゆる業界の “賢者”たち約350人が登場した。成功までの苦労話から、ビジネスに対する哲学、夢を実現する情熱など、今、起業や転職といった人生の岐路に立つ若者らが活路を見出すヒントになるよう、さまざまなメッセージが紹介されている。

今回の番組では、銀行員から56歳で起業し、世界約40か国語に対応する翻訳会社の社長として経営に携わる自身を振り返る。現在も成長を続ける会社における中嶌重富の経営手腕を「翻訳業界の風雲児」とクローズアップ。中でも、まったく異なる業界からの転職を成功に結びつけたターニングポイント、近い将来をしっかり見据えた自らの経営理念、日本にとどまらないグローバルな視点など、生存競争の激しい業界で売り上げを伸ばしてきた実績に基づく言葉の数々には、「翻訳業界のエキスパート集団」を率いる成功者ならではの重みがある。

さらに将来、日本を背負う若者に対して「新しい形、起業という形で社会に参加してもらい、ぜひチャレンジして欲しい」と、激励のメッセージを送っている。56歳という年齢で起業してなお、国内・海外拠点の拡大など、まだまだ挑戦し続ける中嶌重富の前向きな姿勢は、今の閉塞的な日本を生きる若者たちに、必ずや自信を与えるだろう。

賢者.tv・中嶌重富  http://www.kenja.tv/index.php?c=kenjadetail&m=index&kaiinid=7019&from=what

「鬼太郎」ワールド 列車から街並みまで

【コラム編集:飾磨亜紀】「米子が鬼太郎の街になっている!」…この噂を聞き始めたのはいつ頃からだろうか。鬼太郎とは、まぎれもなくアニメやマンガなどでおなじみの『ゲゲゲの鬼太郎』のことだ。米子は鳥取県西部、日本海に面した山陰地方の中心都市。ここがなぜ鬼太郎なのか、今回JR西日本のご協力をいただき、調べてみた。

米子から日本海の境港を結ぶJR境線に、1993年、鬼太郎に登場するキャラクターたちを描いた「鬼太郎列車」が登場した。原作者の水木しげるさんが境港出身だったことに由来し、現在すでに3代目の列車が走るほどの名物。さらに「ねずみ男列車」「ねこ娘列車」「目玉おやじ列車」も運行され、わざわざ乗りに来る観光客が後を絶たないほどの人気ぶりだ。

しかも、鬼太郎ブームは列車だけにとどまらない。2005年からは、駅名もすべてキャラクターにちなんで変更。例えば、米子駅は「ねずみ男駅」、境港駅は「鬼太郎駅」、余子駅は「子泣き爺駅」と、本来の駅名より大きく表示されているから楽しい。駅の売店も「ねずみ男売店」で霊界の雰囲気が漂い、鬼太郎にちなんだお土産品などがたくさん並んでいる。

そして、境港駅を降りて見える商店街は「水木しげるロード」だ。ここに並ぶなんと約120体もの妖怪のオブジェは、鬼太郎の町にふさわしい。ロードの終着地点には「水木しげる記念館」があり、水木さんの仕事場を再現したコーナー、世界の妖怪コレクションなどを展示している。さらに、鬼太郎フェリー、鬼太郎人力車、鬼太郎パン、妖怪饅頭、妖怪検定まで、鬼太郎ブームは留まることを知らない。

関西方面からは車や電車で約3時間30分。高速バスも各地から運行されている。【協力:JR西日本広報部、米子支社】

JRおでかけネット http://www.jr-odekake.net/
 さかなと鬼太郎のまち 境港市観光ガイド  http://www.sakaiminato.net/ (日・英・中・韓)

「牛」の「芸術」を考える

秋風が吹き、冷たい雨の降る季節になった。かびでも生えそうなほど湿度の高い午後、丸の内のオフィス街の灰色のビル群の間を憂鬱な気分で歩いていた。
 
その時、私の視線に牛が静かに入り込んできた。一頭、二頭、三頭……それぞれの牛が華やかに飾られ、その姿勢も様々である。それらが、道端やビルの下や店の中の意外な場所に突然現れて、行きかう人々の目を驚かせると共に、秋の深まる午後を爽やかなものにしている。
 
世界最大の公益アートイベント「カウ・パレード」は、十年前にスイスで生まれた。アーティストたちがグラスファイバーで作られた実物大の牛の体に、心に浮かぶイメージをペイントして街に展示し、オークションの売り上げを教育福祉団体に寄付したのである。
 
「カウ・パレード」はたちまちのうちに世界中に広がり、これまでに60あまりの都市に牛たちの楽しい姿が登場している。香港や台湾ではこのイベントを「奔牛節(牛追い祭り)」と呼んでいるが、スペインで行われる、人と牛が大騒ぎを繰り広げる牛追い祭り(エンシエロ)のように熱狂的で血なまぐさいものではない。情熱と冷静さ、創意と想像が織り交ぜられた「アートの牛たち」は、我々を思いにひたらせたり、元気を与えてくれたりする。中川翔子の銀河と星空も、藤原紀香のレッドクロスのアフガンも、佐藤可士和の青い空と白い雲も、李侖宰の「エレガンススター」も……。
 
ふと森美術館で見たもう一つの「衝撃的な牛」を思い出した。一頭の本物の牛が、鼻先から尻尾まで真っ二つに切られて、ホルマリンに漬けられ、長さ3メートル、幅と高さ各1メートルの巨大な二つのガラスケースに入れられていた。またそのそばには、長さ1.7メートル、幅と高さ約0.6メートルの二つの小さなガラスケースがあり、中には同じように、真っ二つに切られた子牛が入っていた。これはターナー賞を獲得した、イギリスの前衛アーティスト、ダミアン・ハーストの“傑作”、「母と子、分断されて」である。この作品は、直接的かつ極端な方法で、死と生命の意味を探ったものだという。

高尚な芸術を誇って、血なまぐさい残酷さで「完璧なアート」を実現するほうが魅力的だろうか?それとも素朴で通俗的に見えても、温かさによって生活に寄り添い、世界を愛することのほうが意義があるだろうか?「カウ・パレード」によく似たオーストラリアのシドニーの「熊のパレード」やカナダのバンクーバーの「鯨のパレード」を見た後では、感性も理性も後者に傾いてしまうのは当然のことだろう。…雨の丸の内を歩いて、様々に飾られた牛たちに触れながら、私はそう思った。
Copyright 2005-2008 Tokyo-Fashion.net All Rights Resverd.
E-mail:info@tokyo-fashion.net