「東京流行通訊」の読者の皆さんがより楽しんでいただくための資料といたしますので、毎週のアンケートにご協力下さい。抽選100名で「アラヤオリジナルグッズ」を差し上げます。(今週のグッズは「sasao絵葉書セット」となります)

性別

年齢 10代 20代
    30代 40代

地域
中国大陸 日本
台湾・香港・マカオ
アジアほかの地域
アジア以外

好きなコーナー
エコチャンネル

カンサイレター 其他
編集長のフォトエッセイ

Email

 
個人情報の取り扱いについて
ご回答者の住所・氏名・電話番号、および電子メールアドレスなどの個人を識別できる情報を、原則として下記目的のみに使用いたします。1.当選者へプレゼントを送付するため 2.アンケート集計処理を正確に記すため。例外的に他の目的に利用する場合は、ご提供いただく際に別途、その使用目的を明記いたします。
【photo by Kazuhiro Matsumoto】
 

7/8(火) 「対決−巨匠たちの日本美術」

7/9(水) 「ほおづき市」 浅草寺

7/10(木) 「蛹化の女」 門仲天井ホール

7/11(金)「中国の服飾 −清朝末期から近代まで−」

 

→以前は日本に旅行に行くのがとても難しかったけれど、今は多くの友人たちが出かけるようになりました。私も一度行ってみなければ、そのうち彼らと話が合わなくなってしまうでしょう。【貴州 青鳥

←近年、中国、香港、台湾から日本への観光客が激増しており、いくつかの有名な観光地では日本人観光客より多いぐらいです。みなさんが本物の日本を実感されると共に、現地の文化や習慣を尊重してくださるように願っています。

→来月、私も東京の「メイド文化」を体験しに行こうと思っていますが、10代の若い男の子を連れて行っても大丈夫でしょうか?(「進化するメイドカフェ」を読んで)【花蓮 桜桃小番茄

←お二人が秋葉原にいらして実地体験されるのを歓迎します!我々の知るところでは、一部の店を除いて、大多数のメイドカフェでは例外なく男性一人、女性一人、あるいは恋人同士で行っても歓迎されます。心配はいりません。

更新速報
1.本メールマガジンの発行人、中嶌重富の中国語ブログが始まります。ここでは、団塊の世代に人気のベストセラー「56歳での起業」の連載が読めるほか、アラヤ株式会社の最新動向を知ることもできます。

2.「東京流行通訊」のトップページが変わります。観光地や人物を並べた以前のものから、爽やかなスタイルに変身し、優雅なファッションの物語を生き生きとお伝えします。

3.本日より、「東京letter」というブログを中国の人気「BLOGBUS」にて公開します。これが「東京流行通訊」の編集・投稿に関わる全ての人たちの心のオアシスなので、よかったら、覗いてみて下さい。

 
7/6(Sun)-7/12(Sat)違和感 「いわかん」<絵画・イラストレーション・写真>

7/8(Tue)-7/10(Thu)自然回帰 RENATURE「自然回帰 秋冬 2008」<ファッション>

7/11(Fri)-7/13(Sun)ポスカポルカ展<立体・イラストレーション>

7/13(Sun)-7/17(Thu)teketekebia「奇人変人大凶運」<イラストレーション>

  ALAYA
 
 



 
【発行人:中嶌重富】日本にあるさまざまな文化や社会の変化を、「東京流行通訊」の読者の皆様に知っていただいていることを大変嬉しく思っています。そして読者の皆様からの反響やご期待のお便りをいただくたびに、やりがいとともに「東京流行通訊」の持っている役割に誇りを感じています。今後とも皆様の期待にお応えできるように努力をしてまいりますので引き続きご愛読ください。なお今月から、私の中国語によるブログも立ち上げますのでぜひご覧ください。

2008年7月8日第23号(通巻第130号)・8周年記念号
 

身近な環境保護

夏至(6月21日)から七夕(7月7日)までの、夜8時から10時まで、電気を消し、ろうそくをともして二時間を共に過ごす。このCO2を減らすことを目的とした環境保護活動、「百万人のキャンドルナイト」が2003年から日本でも広まり、公共施設はネオンもライトアップも消し、教会やレストランではろうそくを使用する。去年は、東京タワーや大阪城など、都市のシンボルとも言える建築物を含む6万3138か所もの施設がこのイベントに参加して灯りを消し、約300万キロワット時の節電になった。今年はさらに、このイベントが大きく広がっている。人間は暗闇の中では恐怖を感じて明るさを求める。ならば、この夏は温かく優しい光をともしてみよう。ろうそくの光の中で、両親とワインを楽しみながら、恥ずかしくて長い間口に出せなかった感謝の言葉を伝えるのもよい。友達と楽器に合わせて歌いながら、昔の思い出を語ったり未来に思いを馳せたりするのもよい。夢の世界に入ろうとしている子供たちに童話を語りかけるのもよい。バスタブにアロマオイルを落として、一人でSPAを楽しむのもよい。あるいは、流行を追うのをやめて静寂とかすかな光の中で自分を見つめる一晩を過ごすだけでもよい。この大切な二時間の間、あなたは何をしてみたいですか?

(C)2008 JUGEM

百万人のキャンドルナイト(写真) http://www.candle-night.org/on-off-museum/english/(英)

また、7月7日から始まった主要国首脳会議(サミット)でも、環境保護は主要なテーマになっている。開催地の北海道洞爺湖では、いたるところで環境保護の理念を体現している。大手自動車メーカー各社は、最新技術のエコカーを提供している。トヨタ自動車の「FCHV−adv」は、これまでの水素燃料車に比べて性能が一段と向上した。日産自動車の、クリーンディーゼルエンジンを搭載した「X−TRAIL」も

注目されている。ホンダは、この秋発売される新型燃料電池車「FCX Clarity」を提供。三菱自動車の「i MiEV」は、そのコンパクトなスタイルが人気を集めている。また、洞爺湖付近の5000戸の住民たちは率先して家の電球を環境保護型の電球型蛍光灯に交換し、首脳や関係者が宿泊するホテルもすべてこのタイプの蛍光灯を使用する。このことによって、各国の首脳たちに「もっと環境に配慮して、人類の未来のために努力してください」と呼びかけることになるかもしれない。

(C)2008 TOYOTA MOTOR CORPORATION.
(C)2008 Nissan Motor Co., Ltd.
(C)2008 Honda Motor Co., Ltd.
(C)2008 Mitsubishi Motors Corporation

トヨタ自動車公式サイト http://www.toyota.co.jp/(日、英) 日産自動車公式サイト http://www.nissan.co.jp/(日、英)
  本田技研工業公式サイト http://www.honda.co.jp/(日)  三菱自動車公式サイト http://www.mitsubishi-motors.co.jp/(日)

【コラム編集:詩 音】地球環境がますます悪化しているというニュースを見るたびに、何ともいえない危機感が心の中にわいてきます。しかし一人の一般人として我々が思いつく環境保護は、エネルギーの節約ぐらいしかないかもしれません。省エネはもちろん重要ですが、物質に対する欲求は実際のところ抑えるのが難しいものです。……ならば、発想を転換して、もっと積極的に環境保護を行うことはできないでしょうか?毎週末に電気を消して家族と共にろうそくで食事をしたり、職場を早く出られた日は健康と省エネを兼ねて歩いて帰宅したり、買い物の時には地元のものを買って輸送時のエネルギーを減らしたり。デートの時はエコ食品のレストランに出かければ、体にも自然にも優しいことになります。環境保護を生活に取り入れれば、消費を行うたびにそれが積み重なって小さな満足感を与えてくれるでしょう。このコラムがみなさんの気持ちを少しでも動かすことができることを願っています。共に努力して、自分と地球を大切にしたいものです。

今年人気の浴衣

プランタン銀座】
おしゃれなOLたちに支持されているプランタン銀座では、さりげない輝きを提案している。浴衣地には白、青、黒などの安定感のあるベーシックな色を選び、幅の広い金色の帯や、涼しげなビーズをあしらった細めの帯を締めるなど、光沢感のある小物を加える。優雅さを追求すると同時に、おしゃれも演出できる。

【三越】
格式ある老舗デパートの三越では、伝統を打ち破ることを提唱している。リズミカルな新しいタイプの花柄を選び、浴衣を普通の服のようにどんな場面でも着られるものにしている。花柄には、段ぼかしのプリント、モダンな幾何学模様、さらには情熱的なバラのデザインもある。帯には涼しげな色を選んで統一感を与えたり、大胆に鮮やかな赤を使ったりするなどして、視覚的に印象づける。

【高島屋】
三越と同じように、高島屋でも浴衣の日常化を提案している。浴衣を普段の生活に取り入れる場合には、普通の服とあまり変わらない柄を選ぶ必要がある。淡い色の幾何学模様の浴衣を着ておしゃれなブティック街を歩けば、新しいファッションリーダーになれるかもしれない。

【ユニクロ】
大衆ブランドのユニクロでは、今年の浴衣も驚くべき超・低価格(浴衣と帯で3900円)である。女性用の浴衣には20種類以上の柄があり、年齢別にデザインしている。少女や若い女性のためのスタイルは8種類あり、大人の女性用は4種類ある。

【渋谷109】
最後に、渋谷の様子を見てみよう。109でショッピングをするギャルたちにとって、浴衣は普段着の延長であり、柄ももちろん流行を重視するとともに華やかなものを選ぶ。ミニスカートと競うようなミニ浴衣に自由に帯を結んで、きらきら光るアクセサリーをつけ、靴をはいてみる。……彼女たちの若い心は、まったく制限を受けないのだ。

浴衣結 http://www.yukatamusubi.com/

ちょっと変わった博物館

【ふれあい下水道館】
人々に水資源の大切さを感じ取ってもらうために作られた、日本初の下水道博物館である。7階構造で、地上の1階と2階はそれぞれ水族館と図書館になっており、地下2階から4階までが展示室である。ビデオや模型によって、日常生活における下水道の重要な働きを理解することができる。下水道の中にいるさまざまな微生物を特殊な機器で観察できる装置は地下1階に設置されている。最もすごいのは、地下25メートルにある地下5階で、ここでは下水道の実物を観察して、湿気やにおいまで感じることができるのだ。
所在地:小平市上水本町1−25−31 開館時間:10:00−16:00(月曜休館)

【新宿歴史博物館】
これは一般的な歴史博物館ではなく、新宿地区の旧石器時代から、江戸時代、昭和時代、そして現代へと続く変遷を紹介する博物館である。大量の歴史資料が収蔵されており、昭和初期に使用されていた市電、当時のサラリーマンの住宅、江戸時代の新宿の街を復元した模型などが展示されている。また、新宿の歴史を紹介する写真や絵画などの展覧会が不定期に開催されており、何度訪れても興味が尽きない。
所在地:新宿区三栄町22 開館時間:9:30−17:30(月曜休館)

【目黒寄生虫館】
世界で唯一、寄生虫研究を対象とした博物館。館内には300種以上の寄生虫の標本が展示されている。寄生虫と動植物の関係を知ることで、地球上のすべての命に内在するその関係を感じ取ることができるかもしれない。また、寄生虫たちのずる賢くてびっくりするようなサバイバルな方法にも、ちょっと学ぶべきところが見つかるかもしれない。もし、これらのあまり美しくない虫たちに興味がわいたら、館内限定で発行する刊行物を買い求めて研究してもよいだろう。
所在地:目黒区下目黒4−1−1 開館時間:10:00−17:00

東京の博物館案内 http://japan-city.com/tokyo/htmb/bji201.html

宮崎駿の新作アニメ

4年間の沈黙を経て、宮崎駿の最新作「崖の上のポニョ」が7月19日から日本全国の映画館で上映される。このアニメは、わんぱくでまっすぐな性格の5歳の男の子・宗介(そうすけ)が、家族とともに暑い夏を海辺で過ごしていた時に、ポニョという名前のさかなの子と出会う物語である。誇り高い性格のポニョは、人間になりたいと願っており、宗介は彼女の願いをかなえようと決心する。

ヒロインであるポニョの妹たちの声は、歌手の矢野顕子が担当する。彼女が選ばれたのは「人間じゃないような声がほしかった」からで、矢野顕子の声が不思議な雰囲気をかもし出して、「すばらしい完成度」なのだそうだ。主題歌の「崖の上のポニョ」は「藤岡藤巻と大橋のぞみ」が歌う。藤岡藤巻は、55歳の藤岡さんと藤巻さんによるデュオで、大橋のぞみは児童劇団に所属する8歳の女の子だ。宮崎駿は、女の子の無邪気な歌声に中年男性の声を重ねて、「お父さんが可愛い娘とお風呂で楽しく歌っている」というイメージを出そうと考えたのだそうだ。一見、不思議な組み合わせだが、個性的で美しいハーモニーになっている。

「崖の上のポニョ」の新しいポスターの背景には、青い海が描かれている。映画の中では海の情景が約80%を占め、これは宮崎アニメの以前の作品にはあまり見られなかった傾向だ。さらに大きなチャレンジは、監督があまり得意でない水彩画の手法をあえて選択し、しかも他人の手を借りないで自ら一枚一枚の情景を描いたことであり、ジブリのメンバーも非常に驚いたらしい。「彼はあらゆるものを手に入れているのに、さらに何を撮りたいのか。」と、鈴木敏夫プロデューサーは笑いながら、宮崎駿の進化は予測がつかないと語る。「一体どこまでやるのかなと思います。」

宗介の原型が宮崎駿の孫、つまり宮崎吾郎の息子であることはすでに明らかになっている。仕事が忙しかったため、宮崎駿は吾郎が5歳の時から、息子と十分に付き合うことができなかった。息子が40歳になったとき、意見を述べたことが原因で二年間口をきかなかったこともあるという。今回の新作は、宮崎駿から孫へのこどもの日のプレゼントであるとともに、自分が失敗した「息子の教育」への反省でもあるのだろう。
(C)2008二馬力・GNDHDDT

「崖の上のポニョ」公式サイト http://www.ghibli.jp/ponyo/

教室に入ったゲーム機

ゲーム機は、すでにここまで発展したのだろうか?! 女性や高齢者ばかりでなく、もともとゲームに興味などなさそうな人々まで続々とゲームマニアになりつつあるが、それどころか今度はゲーム機が学校の教室に登場したという。日本の大学、高校、中学で最近、任天堂の「ニンテンドーDS」を使って授業をしていると聞いて、多くの伝統的な考えを持つ教育家たちはあぜんとしている。

6月26日、東京女子学園中学校でDSを使った授業の様子が、メディアに対して公開された。キャンパス内では、ゲーム機が全面的に禁止されるというのが日本での常識だが、ここではDSは英語学習の最新ツールになっている。単語、ライティング、ヒアリングの授業が行われ、生徒たちも取材記者も大いに楽しんだ。

実はこれより前に、京都府八幡市のある中学校では、「英単語ターゲット1800DS」を使用して、生徒たちが遊びながら単語を暗記するという方法を試行している。その結果、5か月後には覚えた単語の平均数が35%から40%に増加し、90%以上の生徒がこの勉強法について「楽しい」と答えている。また、大阪電気通信大学では、1、2回生の必修科目のうち、英語、物理、力学などの授業で、学生たちにDSを貸し出し、また、数学の基礎を学べるソフトを独自に開発している。私立大学の受験者が減少する中での「ゲーム授業」は、独自の魅力を放っていると言える(しかも、費用はコンピュータより安い)。

任天堂の調査によれば、現在ゲームによる授業を普及しようとする意欲的な学校はまだ少数らしい。だが、タッチスクリーンを備え、200個の認定教育タイトルを開発して販売するDSは、2004年の発売以来、全世界で7000万台も売り上げている。すべての学校で採用されることになれば、その経済効果は大変なものになるだろう。

最近、「Wii Sports」を患者の回復促進に利用する病院の報道をテレビで見かけた。現在、教室でゲーム機を堂々と使うこともブームになっている。自分の学生時代を考えると、羨ましいというべきか、妬ましいというべきか……。時代は猛スピードで前進している。ぼやぼやしていると、遅れをとってしまうかもしれない。
(C)2008 Nintendo

任天堂DS公式サイト http://www.nintendo.co.jp/ds/

日本野球の聖地 80年ぶりのリニューアル

日本で最も人気の高いプロスポーツといえば「プロ野球」である。しかも、全国に12球団ある中で、関西の阪神タイガースは実力、人気ともトップレベル。その本拠地は1924年、日本で最初の大規模野球専用競技場として完成した、阪神甲子園球場だ。この「甲子園」で今、80年ぶりの大リニューアル工事が行われている。今回、それにちなんださまざまなエピソードを紹介する。

【東の神宮、西の甲子園】
プロ野球とは別に「高校野球」の人気も根強い。毎年8月、全国約4500校の中から地方大会を勝ち抜いた代表校49校が、ここ甲子園でたった1つの頂点を目指して戦う。猛暑の下で繰り広げられる、高校球児のひたむきなプレーは感動を呼び、野球少年が必ずあこがれる甲子園、「日本野球の聖地」と言われる所以である。(ちなみに、大学野球の聖地は東京の神宮球場)

【甲子園のツタ】
球場が完成した当時から、外壁にツタが植栽され、長年、甲子園のシンボルとして親しまれてきた。そのツタがリニューアルに伴い、2年前に初めて伐採され、全国の日本高等学校野球連盟加盟校に贈られた。それらの一部を再び球場に戻す「ツタの里帰り」が先月14日に行われ、10年がかりで、再び外壁をツタが覆う姿が蘇る。

【甲子園の土】
名物ともいえる内野グラウンドの土は、実は日本国内の黒土と中国・福建省の白砂をブレンドしたもの。春には砂を多く、夏は黒土を多くし、常に良いプレーができるよう配慮されている。また、高校球児が試合に負けた後、悔しさで泣きながら、この土を持って帰るのは有名な話。

【甲子園の新グルメ】
球場開設当初からある「甲子園カレー」のみが長年、定番メニューだったが、最近、新たなメニューが続々登場。阪神の人気選手とコラボレーションした「赤星ラーメン」「金本兄貴のスタミナハラミ丼」などは、試合前に長蛇の列ができるほど。イタリアンカフェや本格中華なども新装開店し、甲子園グルメもリニューアル真っ只中!
写真提供:阪神電気鉄道

阪神甲子園球場 http://www.hanshin.co.jp/koshien/

【コラム編集:飾磨亜紀】関西は、日本で最も“ディープ”なエリアです。大阪といえばたこ焼きや串カツといった「グルメ」、京都や奈良には日本で最も古い「歴史」、神戸はオシャレな「港町」・・・街も人間も文化も、それぞれがとっても個性的。最近、中国から関西への便がどんどん増え、観光客もたくさん見かけるようになり、その受け入れ体制の整備にも、各地で本格的に動き出しつつあります。そんなにぎやかな関西から、東京とはまったく違う、元気でパワーのある関西の魅力をたくさんお届けしたいと思います。

2008年夏のある午後

雲がたれこめて人々にも活気が見られないある午後、やや荒れた感じの人影も少ない小さな駅にいた。深い霧の中にぼんやり浮かんだ街に、広告ののぼりが寒風の中で震えていた。駅前広場はがらんとして、死んだように静まり返っていた…。

その時、暗闇の中でどこからともなく途切れがちなクラリネットの音が聞こえてきた。それは、投げられた小石が湖面に描く水紋のように、あるいは子どもがふっと吹いたタンポポの綿毛のように、柔らかく広がっていった。静かだった画面に動きが生まれた。流れる旋律が、居酒屋の半分閉じられた窓をくぐり、長い間誰も手入れをしていないような花壇をめぐって、通りの両側を散歩する人々の休憩のためのベンチにまでゆったりと流れてきた。

続いて、トランペットの快活で軽快なリズムが始まった。遠くや近くで鳴くかすかな鳩の声がそれに混ざって、空気が融けはじめるのを感じる。響き渡る旋律の間に、様々な過去のできごとが浮かび、包み込まれていた記憶が外に現れてくる。そして、無数のすばらしかった瞬間が、街の風景の中で動き始める。空がかすかに明るくなり、商店街の両側の高い街灯にかかった花籠が輪郭を見せ始め、ジャスミンの爽やかな香りが漂ってくる。

重厚なサックスの優雅な独奏は、ほこりっぽく荒れた街を浄化するような音で、次第に強くなる主旋律が自由に駆け巡り始めた時には、まぶしい太陽の光が雲の切れ目から差し込み始め、人々をかすかな驚きと大きな期待で満たすようだった。雲が急速に去り、空に美しい光が交錯した。太陽がついに笑顔を見せ、たちまちのうちに光が通りをいっぱいに満たした。

その時、フルートが登場した。その音色はどこまでも柔らかく透明で、起伏のあるリズムには尽きない情感と思索がこめられている。まるでずっと枯れていた苔が突然恵の雨に遇ったように、一瞬のうちに人生のすべての記憶と感動が呼び覚まされた。フルートの音に、花壇のチャイナローズやカイドウが花を開き、蜂や蝶が舞い踊った。晴れ渡った青空に鳩の群が自由に羽ばたいた。響き渡る音楽の中で、街は再び命を吹き返したようだった。

すべての音がやみ、波立った心が静まった時、駅前広場には、楽器を手にした初老と思われる四人の男性がたたずんでいた。彼らの中心には、花をかかえた盲目の少女がいた。彼女だけが、この演奏の真剣な聴衆だったようだ。彼女の目には光る涙があったから。いや、彼女だけというのは正確ではないだろう。彼女の足元には、忠実な、いつも耳をそばだてている盲導犬が坐っており、この時そのしっぽを軽く振って喜びを表していたから。
【編集長:姚 遠】八年というのは、歴史の長い大河の中ではほんの一瞬ですが、この小さなメールマガジンはその八年の間に、生れ落ち、よちよち歩きを始め、何度も困難をくぐりぬけてきました。そして今では、世界各地に熱心な読者のみなさんが待っていてくれます。ネット時代が得がたいチャンスを与えてくれたことだけでなく、親愛なる読者のみなさんのいつも変わらぬ信頼と支持にこそ心から感謝しなければなりません。「時こそがすべての証人である」とよく言われます。みなさんが共に歩んでくださればこそ、「東京流行通訊」には輝ける未来があるのです。
Copyright 2005-2008 Tokyo-Fashion.net All Rights Resverd.
E-mail:info@tokyo-fashion.net